観戦記4

2005年4月7日
第8試合 ○真壁刀義 中西学 蝶野正洋 vs 吉江豊 ×棚橋弘至 中邑真輔
中西、蝶野は好きじゃないけど真壁がスキー。
中邑組の入場中に真壁がマイク。
「FUCK YOU!新日本、中邑、棚橋!出てきやがれ!」
先発は真壁-棚橋。棚橋、まだTシャツ着てるのに奇襲しやがった(´∀`;)
ってゆーか棚橋のテーピングしてる位置に笑った。脇腹にテーピングって。
まあ棚橋は動きがイイネ!真壁も本体離脱してから良い感じ。
中邑は…えええええ!?ショートタイツ!?股間に登り龍!笑った。
吉江も動きがイイ!結構好きです、吉江。RO&Dのジャマールくらい動き回れればいいんだけど。
中西は結構動いてるケド…蝶野はほんと、あんまり動かないなあ。
美味しいところ取りだな。まあ蝶野のコブラツイストとか見れて良かったー。
棚橋、ロープに振られて体制を整えて…おぉ、スリングブレイドか!?と思ったらラリアットで返された(´・ω・`)
それからは劣勢。棚橋が孤立させられて、みんなにボコられる。
終盤、真壁がドラゴンスープレックスの体勢。1回目はこらえたけど、2回目は…(´・ω・`)
そのままホールド、カウント3!真壁が棚橋から『逆』ドラゴンスープレックスホールドで取りました。
休憩時間中にサインもらったオレとしては、ちょっとしょぼん(ナニ

観戦記3

2005年4月6日
昨日、一昨日の続きッス。

第6試合 ブラック・ストロング・マシン ×柳沢龍志 vs 成瀬昌由 ○西村修

ニシヤン大人気。隣の席のお姉さんも「西村さんって渋いよね〜」って言ってました。
成瀬は黄色い声が多い!柳沢でっけえ!マシンは面白いなあ。
…ってか、参戦日じゃないのに試合に参加してる柳沢は謎。マシンはシリーズ参戦らしいけど。
試合前、成瀬がマイク。
「おいおいお前ら、長井さんはどこ行った?俺の大好きな先輩、長井さんはどこ行ったんだよ!?まさか、俺との試合の怪我で、出て来れないってんじゃないだろうな?」
これにキレた(?)柳沢が成瀬を襲撃!
序盤から柳沢の強烈な打撃と、マシンのラフプレーにニシヤンが捕まります。成瀬は柳沢のキックもらってダウンしてた。
場外を連れ回したり、マシンコールを煽ったりと大ハッスルなマシン。
柳沢は打撃がすごいねー。ニシヤンがなんとか抜け出して成瀬にタッチ。
いや、成瀬も小柄ながらも打撃はすごいわ。串刺しハイキック、クレイジーサイクロンで観客も燃え燃えですよおおおお!
ニシヤンに変わっても、一進一退の攻防。グランドコブラツイストも見たよー(´∀`)
最後は成瀬を場外に引きずりだしたマシン、レフェリーに注意を受けてる柳沢。
その背後からニシヤンが近づいて逆さ押さえ込み!カウント3!
柳沢は呆気にとられてますた。まあ、そだそうだわなあ。

第7試合 獣神サンダーライガー ○鈴木みのる vs ×金本浩二 永田祐志

みんな大人気ですよ!先発はライガーと金本。
「アニキ!」コールとライガーコールがまき起こります。金本はコールを煽る、ライガーも負けず劣らずコールを煽る。
んで、試合開始。いやー、やっぱりジュニアの動きはええねー(´∀`)
ライガーは年のせいか知らないけど、金本よりも動きが鈍い気がするなあ。
金本が押し気味。ってゆーかライガーが金本のローリングセントーン食らっても助けに行かない鈴木みのるって一体(笑)。
ライガーはちびちびと金本の左膝を狙ってます。みのるも左膝を攻める。
5分くらいまでずっと金本でした。永田さん偉そうだなあ。ちょっと気にくわない。
永田さん出てきたら出てきたで次は永田コールとみのるコールが。
永田さんはニヤニヤしながらコール煽る。みのるはわざわざエプロンまで出てコール煽る。
「みのるー!」ってでっかい声で叫んだらニヤッと笑ってこっちを指さした!ひゃっほう!
永田さん・みのるはヘビーらしい打撃の応酬。重さが伝わってきます。
みのるが場外にエスケープすると、永田も場外へ。しかし これは 罠だった!
みのると永田さんが場外乱闘(俺の席の近く!)して、レフェリーが外に注目してる間に邪道・外道さんがリングイン!
金本の左膝をいじめ抜いてスーパーパワーボムッ!ここで永田さん戻って来ました。
戻ってきても相変わらず金本が捕まってます。みのるからのアキレス腱固め…うわああ痛そう。
これで落ちたかなーと思ったら金本がアンクルホールドに切り返しましたよおおおおお!
みのるも驚いてました。うおおおお!って(笑)。
やっと永田さんにタッチ。みのる応じるか…と思ったらスカしてライガー。
ライガーもすごいねー。永田にブレーンバスターやらかましてました。
永田さん金本にタッチ…なんでやねん。
金本がアンクルホールドでみのるにやられ気味。永田さんカットに来るか!…と思ったらライガーに阻止されました。
みのる、スタンディングアキレス腱固めに移行。金本タップ…うわああああ。

続き(メーンイベント)は明日ー。明日から学校だよ。ウヘァ(´д`;)

観戦記2

2005年4月5日
昨日の続きッス。

第4試合 ×裕次郎 ピューマ vs 中嶋勝彦 エルサムライ○

中嶋くん今回もキター(・∀・) 裕次郎、ピューマ、サムライを見るのは初めてです。
ピューマ、動きイイネ!スイングDDTは失敗したけど中嶋くんのR-15をかわす所とか良かったよ。
裕次郎もガタイ良いからパワーあるよ。出番はほとんど裕次郎だった。
…で、目立たなかったのがサムライさん。あんたベテランだろ!
まあ地味〜に強いところがサムライさんの強さなんでしょうけど。
裕次郎の粘りは良かった。本当に裕次郎が勝つかと思った試合だったよ!
最後はサムライさんのチキンウイングで裕次郎がギブアップ。中嶋くんへの黄色い声援がすごかった。

第5試合  邪道 外道 ○田中稔 vs 竹村豪氏 石森太二× 井上亘

ジュニア6人タッグ!これは期待してました。
田中組は堂々と入場。変わって井上組は全力疾走しつつ入場!
全員全力疾走しつつリングに駆け登ってリングイン。あ、亘はIWGPジュニアタッグベルト巻いてる。
先発は竹村-外道。竹村はいいねー。ねばり強いし力もある。ただ不器用…。
竹村が捕まりかけましたが竹村がラリアットで脱出。変わってでるのは…石森!
なんで石森なんや!と思いつつ石森の動きに感動する。すげぇよルチャ(´∀`)
旋回式フランケンシュタイナーやらいろいろやってくれました。
石森は捕まることなく井上にタッチ。井上もベルト獲ってから変わったねー。
エルボー連発、フィッシャーマンズバスターなどで田中を攻める。うん、良い感じ(・∀・)
田中は邪道にタッチ。井上、相手が変わってもそのまま突進。
スピアー、ランニングエルボー、そしてトライアングルランサァァァァァァァァ!
生で見るのは初めてです。サッパリ決まるねぇ、トライアングルランサー。
まあここは外道がカット。邪道が外道にタッチ、井上は竹村へ。
外道もなかなかすごい。上手く攻められてないよ、竹村。
攻めてもコンプリートショットで動きを止められる。これぞ職人、外道?
竹村もフロントスープレックス、そしてドラゴンスリーパーで決めにかかる。
いいねいいね!ここで決まる!…っと思ったら田中がカット。
外道から田中へ。竹村から石森…って、石森から変わった瞬間外道組が分断しはじめました。
田中は強い!けど石森もハンドスプリングエルボーやらフランケンシュタイナー、ウラカン・ラナで反撃反撃!
ぐったりした田中に指さしポーズ…ってこれスーパースターエルボーの振りか!
スーパースターエルボー投下きたわああああああ!…と、思ってたら田中のぐったりはプリテンドで、スーパースターエルボーは自爆に終わりました。
田中がブレーンバスター、フィッシャーマンズスープレックスで石森を攻める。
最後はバックドロップ、腕ひしぎ逆十字で石森ギブアップ!
石森は惜しいところまでいってるんだけどなー。技を狙いすぎっていうか。
まあ石森じゃなくてタイガーマスクだったら多分勝ってた。

日々まったり

2005年4月4日
お久しぶりです、クーガです。
ネタはいろいろあったんですが…やる気が無かったんですorz
春休み入ってから、部活も一日練習が多かったし。
まあ、この日記に期待してた人は少ないと思いますが。

3月15日、新日本プロレスの興行へ行ったんで感想でも…。

第1試合 ×山本尚史 vs 飯塚高史○

ただいま新日本プロレス最弱(予測)の自称カリスマ・山本尚史の試合!
飯塚さんとの試合。これはチャレンジマッチかな。これで山本が勝ったら面白いねwと友達と会話。
試合開始。山本が攻める攻める攻めまくるぅぅぅぅ!
ドロップキック連発やらエルボー連発、アームホイップ!
…って、基本技ばっかりやな(´д`;) 山本が弱い理由って技が少ないことにあるんじゃ…?
トップロープを飛び越えてのエルボードロップを投下、飯塚さんカウント2。
ここで飯塚さんがむくっと起きあがって反撃開始!
ドロップキック一発で勢いが止まる山本に笑った。
最後は飯塚さんの裏投げ一発でカウント3。試合時間、2分58秒。えぇえぇえ。

第2試合 ○伊藤博之vs長尾浩志×

伊藤がむかつくんで、やっちまってください長尾さん!
とか思ってたら、長尾さんがコール直後に不意打ちですよ!ヒャッホウ!
エルボー連発!ドロップキック炸裂!
いやー、いいね長尾。巨体だからか、技にインパクトがあるよ。もうちょっと体の線が太くなればかなりのものじゃね?
途中途中でチョークスラムに移行しようとするけど、伊藤が必死に阻止。
いやもうちょっと弱らせてからやるべきだろう。
2回目のチョークスラムで伊藤が三角締めに切り返す。
打撃打撃打撃。左ハイキックで長尾ダウン!立て、立つんだ長尾!
でえええええ!片足フォールでカウント3!長尾さん、もうちょっと粘って…(´д`;)
試合時間3分ちょっと。あの、なんで石川興行はこんなに試合が短いんですか。

第3試合 ○安沢明也 vs 後藤洋央紀×

YLで一番期待してる二人の試合ですよ!好カードです!
試合の流れは後藤が握ってました。後藤イイネ。打撃も投げも関節も上手い。
安沢は攻撃はそんなに強いってイメージが無いんですが、気合いと粘りがイイ!
ビクトル式腕十字で落ちるかな?と思ってたんですがなんとかロープ。
逆エビ、バックドロップと続けて浴びて駄目かなーと思ってもカウント2!きたきた。
後藤が安沢をロープに振ったところで、安沢蘇生!やや不完全ながらもゼロ戦キックですよおおおおお
後藤をコーナーに振って、自分が場外に落ちるほどの勢いで串刺しエルボー!実際落ちかけてました。
安沢がアームホイップにいこうとしたところを後藤が首固め。カウント2。
後藤が「3だろ!?」とかレフェリーに詰め寄ってる間に、後藤の死角をついてゼロ戦キック!
カウント3ィィィィィィィィィィ!
きたきた、安沢きたよー!後藤もめちゃくちゃ残念そうだった!
前の2試合のグズグズ感をどうにかしてくれた一戦でした(´∀`)

驚愕

2005年3月6日
マジレンジャーでアンリミテッドブレイドワークス使ってましたねっ!
続きはあとべ

キハダガニ

2005年2月27日
ごきげんようです、クーガっす。
キハダガニってのはどうかと思います。ニビイロヘビも。

今週の響鬼はライダーが組織化してるのが判明、かな?
カチドキやザンキ(斬鬼?)、そして二人目ライダーの威吹鬼。
威吹鬼は敵だと思ってたんで仲間で嬉しいナリよー。武器はおいといて。
戦闘シーンが少ないのはちょっと残念だなあ。ドラマパートで満足できるんだけどさ。
今年は演技下手な人いないしね。
ただ、ヒビキさんの戦闘中の声は変かな。

そしてHobby Japan立ち読み。
装着変身のインペラー見たらほんとに欲しくなった。買いたい。
ってかあのドリル、結構デカいんですね。劇中ではそんなにデカく見えなかったけど。
…とりあえず、買うのはずっと後になりそうだなぁ。

以上!

積雪20?

2005年2月26日
ごきげんよう、クーガっす。

大塚愛の新曲のタイトルを見て、「積雪24?とかも曲名になるんじゃねえ?」と想った。
いや、ただそれだけですよ。
わ、私じゃないです…のよ?

そういえば昨日の只野仁に琢磨くんこと山崎潤さんが出てましたね。
ファイズの時と変わらぬヘタレっぷり!
わ、私じゃないです…のよ?

以上!

格闘技オンパレード

2005年2月24日
ごきげんよう、クーガっす。

火曜日はPRIDE29、水曜はK-1 WORLD MAXと格闘技オンパレード。
PRIDEはええねー。
田村さんが出るってことでより一層期待してたんだけど、田村さんの試合はアレがアレだったんでしょぼーん。
感想としてはやっぱりPRIDEが格闘技で最高だろうと。
ミルコ強すぎ、ほんと強い。相手が年とってたにしてもあれはすごい。
チェ・ム・ベことムベ様もハリトーノフを相手に滅茶苦茶善戦でしたよ。
今回は相手が悪かったけど、結構成長してるのは確かだなぁ。次に期待。
横井さんも金原さんもなかなかよかったよ。両方相手がアレでしたが。
田村さんも半ギレで退場でしたが、桜庭が挑戦表明してるからこれでOK…かな?

今回一番笑ったのはステファン・レコのやられっぷりと高田さんの「外人は気持ちよさそうに顔面を蹴りますねえ」で。

K-1。
村浜応援してたけど、新田の作戦勝ちでした。
…いや、体格差全然違うしさ。攻め込もうよ新田さん。
でもまあ村浜さんのアッパーを警戒してたと思うか。新田さんもわりと好きだし。

決勝の秒殺はびっくらこいた。あんなに早く終わるとはおもわなんだ。
なにしろフロントハイキック1発でKOですよ…ものすごいよ小比類巻。
山本KID目的でしたが結構盛り上がった。よかった!

…そういえば日曜日にもうひとつありましたか。
IWGP王座vs3冠王座。おめでとう小島、そしてさよなら天山。
駄目ぽと思ったら一旦フリーにでもなって強くなって帰ってくればいいと思う。
エースならそういうのも必要だと思います。
新日も新日で目立とうとしすぎ…
確かに普通の防衛戦やってたんじゃGHC小橋と3冠川田の盛り上がりには勝てないと思うけどさ。
ベルト持ったら不幸になる男・天山をここまでプッシュせんでも。
今一番凄い蝶野にIWGP持たせておけばヨロシイ。いやまじで。

以上!

ヒジキさん

2005年2月20日
ごきげんようっす、クーガっす。

最近は本当に時間無いです。メッセとかもあんまり話できない。
と、いうのも部活に力を入れてるからなんですが。
平日は7時半まで練習は普通。土・日曜日は4〜5時間練習。
もうね、これくらいしないと俺は強くなれないんです。
これくらいやってもまだ挑戦者な立場だからもっともっとがんばらなきゃ。
自分に甘く生きるのは一番したくないことだし。
ってゆーか弓道ってのは、妥協できない武道ですから。
全ての武道がそうなのかもだけど、俺は弓道は一番です。
男女差があんまりでないっていうのもナイスやね。
とりあえず、今は青春一直線でいさせてください!

…最近脱オタしつつあるんですよね、部活のせいで。
仮面ライダーはちゃんと見れてるんですが、他はあんまり見れてないです。
良い傾向なのか、悪い傾向なのか。まあなるようになるっしょ。

以上!
ごきげんようっす、クーガっす。

今日は部活の試合でした。リアルアーチャーですし。
4射中0中、つまり皆反れでした。悔しい…。
悔しい上に、顧問でもないOBに「お前はもう射場に立たせん!」って言われました。
なんで顧問じゃないのに試合のメンバーを勝手に決めるんかと。
まあいいや、練習時間を増やして内容の濃い練習して、次の試合で見返してやりますよ。
と、いうわけでパソコンする時間がかなり削られそうだなあ。
テストの点もやばかったから、勉強もしなきゃいけないし。
脱パソコンとかは嫌だなぁ。

帰ってからは響鬼見ましたよ。
響鬼面白いよ響鬼。キャラクターの設定と演技が安定してるし、戦闘も濃いし普通に面白い。
ディスクアニマルが量産品だったのが物凄くびっくり。まあ可愛いから許す!(えー
魔化魍も実物の妖怪をベースにしてるみたいで、見てて楽しいな。

なにしても勉強に手がつかなくなる明日夢の気持ちは分かる。俺もそうだったからなあ。

以上!

建国記念の日

2005年2月11日
こんちわっす、クーガっす。

今日って建国記念の日だったんですね。
俺はてっきり建国記念日だと思ってました。てへ。

さて、今日の部活は9時30分開始予定なので8時半頃に家を出ました。
んで、弓道場に着いたのが9時。
さぁて自主練てもすっかなーと思いきや、射場(矢を射る所)から的が見えない
しゃーない、雪かきすっかなーと思ったら雪の高さが俺の胸の部分にかかってるじゃないですか!
そんな高さだと俺一人じゃどうにもならないんで援軍を待つ。
…部長が一番最初に来ないってどうよ?まぁいいけど。
しばらくして部員が一人来たんで、雪すかし開始。
友達が「これ、雪合戦の壁っぽくねー」って言ったんで雪合戦することに。
二人で雪合戦なんて楽しくねー。でも白熱する雪合戦。
もちろん壁がない俺が絶対的に不利で、雪玉をぼかすかあてられました。
途中で部長や他の部員も集まってきたんでしばらく俺をボコった友達をボコり返しました。
20分くらい白熱したあと、これじゃあ弓道できねぇじゃんと雪すかし再開。
大分先が見えて来たところで一人が重要な事に気付きました。
「そういえば女子おらんくね?」
そういえばそうだったああああああ!男子が集まる一方で、女子が一人も来ない。
偵察しに言った部員が「女子、雪だるま作っとったよ」と。
…雪すかし手伝えやヽ(`Д´)ノ
対抗してこっちもかまくら作りました。入れるのは一人くらい。
そんなこんなで雪すかしも終わり、弓道が始まったんですが…
頭が痛い。風邪引いたくさいんだなぁ…。でも弓道はやる俺かっこいい。
だって明後日は俺の試合デビューだもの!…補欠だけどね。

以上!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結構遅れた話題ですが、第3次αキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!
αシリーズも完結ですか。完結なだけにかなーり機体。あ、インパクトシリーズはもういいですから!
初参戦は…
ガンダム種。これはそろそろ来るだろうと思ってた。
ガオガイガーFINAL。いやまあ第3次やるんなら来ると思ってた。
…んで、一番謎なのがバーチャロン。どうすんだよ、バーチャロン。

他にもトップをねらえ!やエヴァ、マクロス、マクロスプラスなどαで完結した作品も。
PS2初登場はイデオン、マクロスセブン…かな。マクロスセブンはスパロボDな感じなんだろか。
イデオンは強すぎるだろうなぁ。
小隊システムもあるってことで、かなり期待してます第3次α。
最大改造はガオファイガー(ジェネシックガオガイガー)な!
あ、種はバスターとジャスティス以外つかわん。フリーダムはトールを乗せる!

以上!

烈士旬名

2005年2月4日
こんちわっす、クーガっす。

かなり古い話題ですが、柴田が新日本を退団ですか…。
結構好き、というかかなり好きだったので残念。
少なくとも新三銃士の中で一番レスラーぽかったかなぁと。
でもまぁ、他の団体に目を向けるのもいいこと。
退団はちょっと行き過ぎ…かもしれないけど、今の新日本じゃしょうがないか。
柴田にはZERO-ONE MAXに行っていただきたい。柴田の求める昭和プロレスはZERO-ONEにあるよ。
安田も…まぁ来てもいいんじゃないでしょうかw
ZERO-ONE、こっちで興行があれば見に行くんだけどなぁ…全然無い。
佐藤耕平とか佐々木義人とか見てぇYO!ヽ(`Д´)ノ

所変わって新日本の棚橋。
藤波がBNJ行って、愛想尽かして竜魂を忘れてくれるといいんだけど。
とりあえず丸め込み連発はやめてほしい。ドラゴンスリーパーも微妙だし。
最近は丸め込み使わないで新技を試してるみたいッスけどね。
スリング・ブレイド(旋回式ネックブリーカー)と変形フェイスクラッシャーかぁ…。
旋回式となるとまたジュニアっぽく(汗
とりあえず3月15日に石川に来るんで、その時両方見たいなぁ。

永田さんはどこにでも行っちゃえw
成瀬もBNJに行って昔みたいに強くなれるんだったらあっちに行った方が良い。

以上!

響く鬼

2005年2月2日
こんちわっす、クーガっす。

響鬼、良い感じですね。
OPの歌無しはちょっと寂しいけど斬新で格好いい。
映像の役者の頬に書いてある文字はなんなんだろ?イメージ?
とりあえず明日夢の顔が好きになれない。

ミュージカルが始まったときは気が狂ったのかと思ったw
でもまぁこれも「音」関係のライダーだから許容、って感じかなぁ。
明日夢のブラスバンドは後に繋がりそうですね。

主人公良いキャラだなぁ、「そそそそそそそそ蘇我入鹿ー♪」とか耳から離れない。
なぜか公衆電話から電話をかけるのもステキだ。ケータイ持ってないんかな。
まぁ、「鍛えてますから!」で一目惚れですよ。
2.5枚目主人公(・∀・)イイネ!
森へは音撃棒の材料探しに来たんかな?腰には音撃棒1本しかぶらさがってないし。
ガイキングファイアーにも笑わせてもらったけど、早く太鼓アクションみたいなぁ。
OPとかの映像では重みがないアクションなんで…戦闘で早くみたい。

魔化魍の「鬼さんこちら」はヒビキが響鬼であることを知っていてのことかな?
魔化魍の造形がグロンギ以上にキモイですよ…(汗

と、かなり期待できる1話でした。100点満点かな?
ディスクアニマルも可愛くていいですねぇ。ヘビとかも出るらしいから期待期待〜。
早く誰か擬人化してくれないかなぁ

以上!

1日経って

2005年1月24日
ごきげんよう、クーガ論外です。
…こんちわっす、クーガっす。NOSAWA&MAZADAって面白くていいですね。

一日経っても仮面ライダー剣最終回の余韻は消えず。
ほんと、泣きそうになりました…。仮面ライダー見ててよかった。

「俺達は闘ってはならない…俺達は近くにいてはならない。
俺達は二度と会うことは無い。触れ合うことも無い。
…それで、いいんだ」


…わぁ、なんだか泣けてきた…。
響鬼マジ期待超期待

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

授業中でも部活中でも魔法先生ネギま!をしたくてたまらない。
部活の時は部活で専念できるんですが、授業は風邪もあって集中できません。
本当に良ゲー。ネギま知らない人もやって損は無いと思います。
いやホント、マジっすよ。疑われるかも知れないけどマジで面白いです。
買ってみて面白くなかったら…うぅん、なにもしないけどホント、面白さは保証します。

ただ、どこの店でも売り切れでメーカーにも在庫ないから、しばらく手に入らないかと。

以上!

救いようのない結末

2005年1月23日
こんちわっす、クーガっす。

仮面ライダーブレイド・最終回。
1年間見てきた仮面ライダーブレイドもいよいよ最終回。
結果は救いようのない結末…BAD ENDになったわけですが、俺は満足してます。
だって仮面ライダー見てて泣きそうになったのは初めてだし。
ストーリーがかなり良かったかなぁ、と。
最初はかなり嫌いなキャラだった剣崎も、最終回ではすっかり感情移入できる良キャラに。
他の人の幸せと自分の幸せの均衡をとった結果がこれ。
良作でした、剣!
最初の方にオンドゥルだけが見所とか言ってごめん!
ほんと、仮面ライダーは全部好きです。響く鬼も期待。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は日曜日、本当は部活の練習が無いんですが弓道をしよう!ということで、自主練に。
俺の学校は弓道場持ってるんですが、山の上なんで雪が積もると練習できなくなるんです。
それで、雪が積もると町中にある弓道場で練習するんですよ。
で、自転車で片道20分で弓道場へ。
到着して、弓道場の定期を見せて中に入ろうとした瞬間。

「すいません、今日近的弓道場は大学弓道さんが選考会してるんですけど…

ちょちょちょちょっと待ってくださいよ!そりゃないでしょ!?
っつぅか予定表に書いてないんですよ、一言も。
使うんなら書けと!そして俺の20分を返せと!ああちくしょう無駄だったネギましてればよかった

落ち着いて、先輩と同輩達にメールをして「今日練習できません!」と言っておきました。
幸い到着してたのが俺だけでよかった。
メール読むのが遅くて弓道場に着いちゃった先輩との会話。

俺「先輩先輩先輩!」
先「ん、どうした?」
俺「今日近的弓道場qあwせdrftgyふじこlp;@」
先「落ち着け。まず鼻かめ」
俺「はい!」
先「…お前犬っぽいなぁ」

俺は動物に例えれば犬だそうです。
っつーか風邪気味だったのが完全に風邪になっちまったよばっきゃろい。

以上!

もう、ね

2005年1月21日
こんちわっす、クーガっす。

やることなすこと否定してくるんじゃなくて、
嫌いなら嫌いといってほしいわけです。まぁいいですけど。
これだけってのもなんだなぁ。

魔法先生ネギま!1時間目買いました。
キャラゲーのわりには難易度が高いッスね。
クラスの31人だけの面倒を見ればいいだけと思いきや、他の生徒の面倒も見なきゃならない。
さらに「勉強嫌い」の属性を取らないとクリアは達成できない…。
きっついきっつい。やる暇なさそうですががんばります。

…目当ての生徒じゃない生徒ばかり成績top取るんですが。

以上!
ごきげんよう、こんちわっす、クーガっす。
ま、終わったことは終わったことで片づけよう。なんでもないです。

今日のグラマーの時間、impossibleとimportantと読み間違えて、
「その川を泳いで渡るのは不可能ではありません」という例文を
「その川を泳いで渡るのは重要ではありません」と訳してしまいました。
天然キャラに更に磨きが掛かった上に、ハズかったです。
…こういう間違えって少なくないよね。

久々の日記だというのに書くネタがないなぁ。
ホーキンスのシューズ買いました。格好いいッス。
最初はティンバーランドのブーツがほしかったんですがいかんせん高すぎ。
先輩の言うとおり、ティンバーのはオークションでの方が安いっすね。
買うときに店員さんがいろいろ聞いてきたんだが、それがうざかった。
高い方ばっかり薦めてくるんだよなぁ…。自分の自由で買わせろって!

以上!

きょぬー

2005年1月13日
こんちわっす、クーガっす。

最近肩こりが激しです。腰もなにやら痛い…。
肩もみとか、マッサージしたら治るんですが…まだ痛い。
両方とも俺の姿勢の悪さから来てると思われます。つーかそうだろう。
猫背でもないんだけど、勉強とかしてると首だけ下に向くとかそんな感じ。
腰にも負担かかってるみたいで…。まだ若いんだから、楽にしとかなきゃなぁ。
ただでさえ最近転びまくりで膝が痛いっつーのに。
…この流れだから言える!俺の体はボロボロだ!

以上!

雪だるま

2005年1月11日
こんちわっす、クーガっす。

部活へ行くと、雪がいっぱい積もっていて弓道どころじゃありませんでした。
と、いうわけで部員全員で雪合戦したりなんだりしてあそんでました。
最初は雪すかしだったんですが、例のごとく誰かが誰かに雪だまをぶつけたことから始まり、雪合戦へと発展。
みんなが飽きてきた頃に雪だるまを作りました。
なんかでっかいやつ。1m50cmあると思う。ってゆーかある。
それだけどでかいと、頭部を胴体にのせるのが大変でした。
たまにはこういう部活も良いなぁ〜、と思った。
明日から普通の部活です。がんばります。

以上!
ごきげんよう、いやこんちわっす、クーガっす。
宿題が全然終わってません…がんばって終わらせます。

・今週のブレイド
橘さん…金居…_| ̄|○ 
水落ちということで、最終回付近でキングフォームになって戻ってこないかなー、と思ってます。
ダークローチもわっさわっさ出てきて、始もジョーカーになって…。
盛り上がり時ですね。なかなか良い感じに終われるんじゃないかなー。
…ところで、最終回も脚本は會川さんってなによ?

・カンフーハッスル
見てきました。面白かったです。
少林サッカーに比べるとちょっとインパクトが少ないかな…。
とりあえず、アクションはすごく良かったよ思います。素直にカンドー。

・MASK DE 41
も見てきました。2年前の映画なんですねぇ。
通りでハヤブサ選手がピンピンだったり、冬木選手が生きてたりしたわけだ。
個人的にカンフーハッスルより面白かった気がします(えー)。
黒田勇樹さんが出ていたことにビックリ。
MISSING ACEで25歳、MASK DE 41で16歳…芸幅がすごいなぁ、と感心しました。
声は相変わらず高いですが。

次は「雲の向こう、約束の場所」でも…と思ったんですが、
公開が終了してましたよ…orz
DVD待ちー。早くDVDにならないかなー!

以上!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索