913文字狙います。
2003年3月9日昨晩、「ロードオブザリング〜2つの塔」を見に行きました。
あ、ネタバレ嫌いな人は読むのはよして。
最初2時間はなんか見所無くて、だるだるした場面が続く気が…
まぁ、その伏線とかのおかげで後から面白くなるんだけども。
悪の巨大勢力とか、メリーとピピンが森にさまようとか、なんか話がバラバラに成りすぎて前の場面を忘れがちになっちゃう。
仲間がバラバラになるのは良い展開と思うけれども、映画にすると見てる人が目で追っていくのがきつくなる気がします。
フロドの指輪による苦悩、サムのフロドの仲間としての活躍、スメアゴルの心境…
なかなか楽しめました。ボロミアの弟が出てくるのはちょっと意外だったかも。
これは俺がアホだからかもしれないけど、ヘルム渓谷に着いたとき「あれ?ガンダルフは?」って思っちゃいました。
残り1時間になって、見所満載。やっと盛り上がりを見せます。
今までのだるだるが嘘のように、全然目が離せません。まばたきも惜しいくらい。
あの攻防戦は正直すごすぎです。もう、今目の前でやってるのかと思っちゃうくらいに。
最後に、ゴラムとかスメアゴル、エントとか見てるのCGもここまで凄くなったのか、と感心しました。
すごすぎだよな、CG制作技術。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のファイズ…なかなか面白かったと言える話かと。
先週よく分からなかった海堂の続きの話なんだけど、ただチャランポランだとか、ただ人を恨んでるとかじゃなくて、ちゃんと過去に意味があってあーなっちゃったんだな、と思います。
音楽の才能は天才レベル。コンテストでも優勝、準優勝の連続。
これはプロデビューも間違いない!と思った矢先、バイクのブレーキがきかなくなって手を車に轢かれ、音楽人生は終わる。
…仮面ライダー龍騎の斉藤雄一を思い出させます。
ってか、海堂はオルフェノク側…いや、ファイズのキャラの中で一番キャラがなってるんじゃないかな。
ここまで設定があると、流石の井上さんでもキャラをいじれないだろうし。
去年の龍騎よりインパクトが少ないって言ったのを全言撤回。
来週はオルフェノクVSオルフェノクが見られそうです。
ってか、ファイズエッジも見れる。
あ、ネタバレ嫌いな人は読むのはよして。
最初2時間はなんか見所無くて、だるだるした場面が続く気が…
まぁ、その伏線とかのおかげで後から面白くなるんだけども。
悪の巨大勢力とか、メリーとピピンが森にさまようとか、なんか話がバラバラに成りすぎて前の場面を忘れがちになっちゃう。
仲間がバラバラになるのは良い展開と思うけれども、映画にすると見てる人が目で追っていくのがきつくなる気がします。
フロドの指輪による苦悩、サムのフロドの仲間としての活躍、スメアゴルの心境…
なかなか楽しめました。ボロミアの弟が出てくるのはちょっと意外だったかも。
これは俺がアホだからかもしれないけど、ヘルム渓谷に着いたとき「あれ?ガンダルフは?」って思っちゃいました。
残り1時間になって、見所満載。やっと盛り上がりを見せます。
今までのだるだるが嘘のように、全然目が離せません。まばたきも惜しいくらい。
あの攻防戦は正直すごすぎです。もう、今目の前でやってるのかと思っちゃうくらいに。
最後に、ゴラムとかスメアゴル、エントとか見てるのCGもここまで凄くなったのか、と感心しました。
すごすぎだよな、CG制作技術。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のファイズ…なかなか面白かったと言える話かと。
先週よく分からなかった海堂の続きの話なんだけど、ただチャランポランだとか、ただ人を恨んでるとかじゃなくて、ちゃんと過去に意味があってあーなっちゃったんだな、と思います。
音楽の才能は天才レベル。コンテストでも優勝、準優勝の連続。
これはプロデビューも間違いない!と思った矢先、バイクのブレーキがきかなくなって手を車に轢かれ、音楽人生は終わる。
…仮面ライダー龍騎の斉藤雄一を思い出させます。
ってか、海堂はオルフェノク側…いや、ファイズのキャラの中で一番キャラがなってるんじゃないかな。
ここまで設定があると、流石の井上さんでもキャラをいじれないだろうし。
去年の龍騎よりインパクトが少ないって言ったのを全言撤回。
来週はオルフェノクVSオルフェノクが見られそうです。
ってか、ファイズエッジも見れる。
コメント