みんなでワーッハッハ!
2001年6月20日↑は良いとして(ヲイ)
今日の音楽の授業で聞いた鈴木先生のお話。
その1
鈴木先生は、高校の時演劇部だったらしい。
彼は文化祭の劇の主役になってしまった。
劇の最初の部分は
鈴木先生:おい、この曲をどう思う?(BGM:カノン)
同僚:はい、天使の歌声のような響きです
鈴木先生:ほぉ、上手いことを言う。
こんな会話らしい。・・・そして本番・・・・
幕が上がった。鈴木先生は最初、椅子に座っているらしい。
・・・が、ハプニングが起きた。なんと、BGMがならない。約3分ぐらいずぅっと座っている。客が
「おい、あれ人形じゃないのか?」などを言っている。コレはいかんと思った先生は、足を組み替えた。そうすると客は「おおーー!」と大歓声をあげた。
足を組み替えるたびに歓声が上がる。先生は、舞台裏を見てみた。すると・・・
「ヲイ、テープどこ言った!?」「知らないよ!」「お前、放送室にあるだろうから取ってこいよ!」なる会話が。
2分後・・・放送室から持ってきたテープをかけた。すると流れてきたのは・・・
「ラジオ体操第一〜!そ〜れ!」
・・・ラジオ体操だった。先生はしかたがないのでセリフを言った。
「おい、この曲をどう思う?」「はい、天使の歌声のような響きです。」・・・バックには1,2,3,4!と元気な声が。
これはいけないと思った幕係は、急いで降ろす紐を引っ張った。すると幕を支える部分が壊れて、「ストーン!」と勢いよく幕が堕ちた。
動かないと思っていた人間が突然足を組み替えて、しかもラジオ体操第一を聞いて天使の歌声だと言った直後に幕がストーン!と堕ちた。・・どういう劇なのだろう。
その2はまた後日・・・。
今日の音楽の授業で聞いた鈴木先生のお話。
その1
鈴木先生は、高校の時演劇部だったらしい。
彼は文化祭の劇の主役になってしまった。
劇の最初の部分は
鈴木先生:おい、この曲をどう思う?(BGM:カノン)
同僚:はい、天使の歌声のような響きです
鈴木先生:ほぉ、上手いことを言う。
こんな会話らしい。・・・そして本番・・・・
幕が上がった。鈴木先生は最初、椅子に座っているらしい。
・・・が、ハプニングが起きた。なんと、BGMがならない。約3分ぐらいずぅっと座っている。客が
「おい、あれ人形じゃないのか?」などを言っている。コレはいかんと思った先生は、足を組み替えた。そうすると客は「おおーー!」と大歓声をあげた。
足を組み替えるたびに歓声が上がる。先生は、舞台裏を見てみた。すると・・・
「ヲイ、テープどこ言った!?」「知らないよ!」「お前、放送室にあるだろうから取ってこいよ!」なる会話が。
2分後・・・放送室から持ってきたテープをかけた。すると流れてきたのは・・・
「ラジオ体操第一〜!そ〜れ!」
・・・ラジオ体操だった。先生はしかたがないのでセリフを言った。
「おい、この曲をどう思う?」「はい、天使の歌声のような響きです。」・・・バックには1,2,3,4!と元気な声が。
これはいけないと思った幕係は、急いで降ろす紐を引っ張った。すると幕を支える部分が壊れて、「ストーン!」と勢いよく幕が堕ちた。
動かないと思っていた人間が突然足を組み替えて、しかもラジオ体操第一を聞いて天使の歌声だと言った直後に幕がストーン!と堕ちた。・・どういう劇なのだろう。
その2はまた後日・・・。
コメント